お試しWeb試験
パソコンチェック
受験の手順Q&A
受験の手順
Q&Aをまとめてあります。
以下のリンクから各項目にジャンプできます。
Q1. 「試験サイトへのログインができませんでした」 と表示される
Q2. 「受験できません: Web ブラウザーの設定が対応外です」 と表示される
Q3. ポップアップ・ブロック機能を無効にするには
Q4. 「試験問題にアクセスできません: 受験 ID・受験パスワードが間違っています」 と表示される
Q5. 受験中の障害
Q1.
「試験サイトへのログインができませんでした」 と表示される
ログイン用ボックスで、「ログインID」と「ログインパスワード」を入力して、試験サイトへログインしようとすると、以下のページが表示されて、その先のプロセス進むことができない。
A1.
再度、試験サイトへのログインを行ってください。
Q2.
「受験できません: Web ブラウザーの設定が対応外です」 と表示される
ログイン用ボックスで、「ログインID」と「ログインパスワード」を入力して、試験サイトへログインした時に、以下のページが表示されて、その先のプロセス進むことができない。
A2.
このページが表示された場合は、ブラウザーの
JavaScript
の設定を
有効
にしないと受験することができません。 ブラウザーの JavaScript の設定を有効に変更してください。その上で、再度、試験にアクセスして受験します。
Q3.
ポップアップ・ブロック機能を無効にするには
ポップアップ・ブロック機能が
有効
になっていると、以下のような現象が発生します。
試験サイトへのログイン後に、[試験開始] ページの [試験開始]ボタンをクリックしても、[必須事項の入力]ページが表示されない。
[パソコン・チェック]のステップ2で、[診断結果]ページが表示されない。
A3.
これらは、ポップアップ・ブロック機能によって、ページの表示が妨げられていることが原因と考えられます。
ポップアップ・ブロック機能を
無効
にしてください。その上で、再度、操作を行ってください。
【
ポップアップ・ブロック機能とは
】
ポップアップ・ブロック機能(ポップアップ・ブロッカー)とは、ホームページを開いたときに、そのページの最前面に飛び出すように(ポップアップ)自動的に表示される、広告などのウインドウ表示を防ぐ(ブロック)機能のことです。
ポップアップ・ブロック機能は、Internet Explorer のようなブラウザーの機能として提供されていたり、Google ツールバーのようなブラウザーに組み込んで使う拡張プログラムの機能の一部として提供されていたりします。
Q4.
「試験問題にアクセスできません: 受験 ID・受験パスワードが間違っています」 と表示される
[必須事項の入力]ページから試験問題にアクセスすると、以下のページが表示されて、その先のプロセス進むことができない。
A4.
[必須事項の入力]ページで入力した、受験 ID と 受験パスワード のどちらか(あるいは両方)に間違いがある場合に、このページが表示されます。
再度、受験の操作を行ってください。その際には、十分注意して、受験 ID と 受験パスワードの入力を行ってください。
Q5.
受験中の障害
試験開始後、パソコン、ブラウザー、プロバイダーなどの障害のため、試験の続行や完了ができなくなった。
A5.
「日本の宿 おもてなし検定」事務局(JTB 総合研究所内)までご連絡ください。
障害の状況をうかがい、再試験できるように手続きします。
TEL: 03(6260)1220
* 平日10時00分〜17時00分 (土・日曜日・祝日を除く)